Power of Place: a Leesman data briefing 画像 ハイブリッドワークは新常態として定着しつつある。その中で、改めてオフィス、職場はどうあるべきかを考えないわけにはいかない。Leesmanの発表はいつも素晴らしい知見を提供してくれる。 タグ Coworking ワークスタイル Power of Place: a Leesman data briefing の続きを見る
日本テレワーク協会に退会届を出した 2022年度でサードワークプレース研究部会を離脱し、結局2023年度はテレワーク協会との直接的な関係は発生しなかったので、今日協会専務理事と相談の上退会届を提出した。 タグ Coworking サードプレース ライフスタイル ワークスタイル 日本テレワーク協会に退会届を出した の続きを見る
NPOの組織設計 オープンソースコミュニティの法人化は結構難しい。活動に関わっている人はそれぞれ意見の違いがあって、良かれと思って「こうすべきだ」といった発言をする。もちろん、人間だから様々な好き嫌いもある。どちらかと言えば、カンファレンスさえ回せれば良いじゃないかという意見が多い。しかし、今後どうなっていくかを考えるとそうそう単純な判断はできない。 タグ ワークスタイル NPOの組織設計 の続きを見る
Drupal Association Co-Founds the Open Website Alliance 画像 私は「自分たちのソフトウェア、自分たちのデータ、そして自分たちの言葉のコントロールを取り戻すこと」はとても大事だと思っている。 タグ 政治 Drupal ライフスタイル ワークスタイル Drupal Association Co-Founds the Open Website Alliance の続きを見る
gmail不達問題 ako 高校入試オンライン出願災害 フリーのgmailやアップルのメールで不達問題が深刻化している。サービスプロバイダーから見ると『年々厳しくなる「メール送信者のガイドライン」』に追随するのは至難の業だ。インフラから手を入れなければいけないが、恐らく一番困るのは政治家、軍事組織、警察だろう。民意のレベルを上げなければ犠牲者は増え続ける。権力の亡者は手強い。 タグ ICT 政治 ライフスタイル ワークスタイル gmail不達問題 ako 高校入試オンライン出願災害 の続きを見る
2023年秋ツアー総まとめ 画像 今年の秋ツアーは出張としては最長のもので、2023年10月29日発、12月11日着の44日間(海外42日=丸6週間)だった。予定通りだったこと、予定と異なること、いろいろあったが、忘れない内に記録しておく。 タグ Coworking Estonia ICT ブロックチェーン 政治 Drupal キリスト教 ライフスタイル ワークスタイル 2023年秋ツアー総まとめ の続きを見る
Coworking Europe 2023 – Porto Conference 画像 ポルトと言うと観光地のイメージがあるが、実際に行ってみると激変中の街であることがわかった。背景には欧州市民権による高い流動性があり、都市間のタレント争奪戦が激しさを増し、コワーキングはその競争の中で結構大きな役割を果たしていることを感じることができた。 タグ Coworking ワークスタイル Coworking Europe 2023 – Porto Conference の続きを見る