Drupal

CMSマーケットシェアから見るDrupalコミュニティの今後

hagi2023/05/23(火) - 16:42 に投稿
CMS technologies market share by Wappalyzer at 2023/05/23
Drupalは残念ながらCMSマーケットシェアで存在感が低下傾向にある。マーケットシェア調査によって比較対象が異なるので、断定的なことは言えないが、Drupal関連のプレーヤーが大型案件に焦点を絞る傾向は肌で感じている。しかし、個々の企業はともかくオープンソースコミュニティの視点では、幅広さを失うのは危険だと思う。
タグ
酒屋の娘、Webサイト制作します 小さな商店街がDrupal 10でDXに挑戦!
酒屋の娘、Webサイト制作します 小さな商店街がDrupal 10でDXに挑戦!
hagi 2023/05/16(火) - 23:54
ギリギリ感は厳しかったですが、今回は一番の共著自信作です。
タグ
Drupalとデータストア
本文フィールドのORマッピング
hagi 2023/05/07(日) - 19:48
DrupalのORマッピング実装は直感に反するが、読み込むと非常に良くできていることに感心させられる。
タグ
OpenAI / ChatGPT / AI Search Integrationを触ってみた
openai_chatgpt
hagi 2023/04/06(木) - 17:14
DriesのArtificial Intelligence, the future of Content Management and the Webを読んで、OpenAI / ChatGPT / AI Search Integrationモジュールをインストールして触ってみた。このブログは備忘録だ。
タグ
CMSが第一に目指すべきなのは情報管理能力の向上だ
標準プロファイルのコンテンツ管理のためのconfig entityの実例
hagi 2023/04/04(火) - 19:13
Drupalは翻訳対象言語の増加にも、リビジョン管理への対応にも丁寧に構造的な対応可能になるよう改変している。その分、コンテンツ(保管情報)と描画(レンダリング)のギャップをどう埋めていくのかが大きな課題となってきていると思う。
タグ
UI Suite Initiativeの可能性
ui_suite_2023
hagi 2023/03/23(木) - 18:53
デザインシステムとコンテンツまたはコンテンツモデルとの構造的なマッピングは未踏の山だ。踏破は容易ではないが、UI Suiteは果敢に挑戦している。今後に期待したい。
タグ
Schema.org blueprintを触ってみた
Schema.org_(5925660995)
hagi 2023/03/15(水) - 19:13
セマンティックWebは死んだと言われて久しいが、まだ挑戦している人はいる。DrupalのSchema.org Blueprintsはサイトビルダーにリファレンスを提供しつつ、メタタグを生成する。仮にメタタグが参照されなかったとしても、Schema.orgで定義されている属性を提案する機能は有効だと思う。レストランのコンテンツタイプ定義は参考になった。
タグ
Content moderationを有効化すると/admin/contentのViewsの翻訳が消える
views.view.contentの構成の差分
hagi 2023/03/11(土) - 16:15
翻訳が消える原因を追求していると、ユーザーインタフェースの翻訳と構成の翻訳の機能があることに気がつく。日本語標準プロファイルでは、ユーザーインタフェースの翻訳は有効になるが、構成の翻訳は有効にならない。そのあたりに魔物が潜んでいる気がする。
タグ
Drupal 10.0.4の標準プロファイルで生成されるConfig Entity hagi 2023/03/08(水) - 16:01
Drupalには構成のエキスポートの機能がある。Config Entityをymlフォーマットで書き出し、インポート機能で読み込むことができる。標準プロファイルでインストール(日本語)した状況でエキスポートすると192のymlファイルになる。膨大にも感じるが、覚悟を決めて読み始めると大したことはない。
タグ
Content entityとConfig entityをUMLで書いてみたら発見があった
Content entityとConfig entityを記述したUML図
hagi 2023/02/23(木) - 20:47
モデル化してみたら、Content entityには永続的なものと一時的なものがあることが分かった。
タグ