ICT

2023年秋ツアー総まとめ

画像
イスタンブールの観光バスからの景色
今年の秋ツアーは出張としては最長のもので、2023年10月29日発、12月11日着の44日間(海外42日=丸6週間)だった。予定通りだったこと、予定と異なること、いろいろあったが、忘れない内に記録しておく。

World Usability Day Estonia (WUD)

画像
World Usability Day Estonia (WUD)
World Usability Day Estonia (WUD)は今年で15年となるイベントで、知人によれば、当初は本当に小さなものだったのだそうだ。企業がやるイベントではない有料イベントなのに、これだけ盛り上がっているものは日本ではそうそう見かけない。私はカンファレンスだけに出たが、その前に2並列でワークショップも2日間行われていた。本当にすごいことだと思う。
タグ

メガトレンド

IEEEのComputer誌に掲載されているメガトレンドの記事を一読することをお薦めする。メガトレンドのもっと奥に人権、倫理、DEIを置くという考え方に好感をもった。
タグ

Digital Public Goods Alliance

デジタル公共財を認定する機関ができていた。Drupalが登録されたことで知ったが、調べたらX-Roadも登録されていた。地理空間情報分野はグローバルなデジタル公共財整備が望ましい領域だと思って調べてみたら複数件見つかった。OSSだけでなくオープンデータもあった。

CMSマーケットシェアから見るDrupalコミュニティの今後

画像
CMS technologies market share by Wappalyzer at 2023/05/23
Drupalは残念ながらCMSマーケットシェアで存在感が低下傾向にある。マーケットシェア調査によって比較対象が異なるので、断定的なことは言えないが、Drupal関連のプレーヤーが大型案件に焦点を絞る傾向は肌で感じている。しかし、個々の企業はともかくオープンソースコミュニティの視点では、幅広さを失うのは危険だと思う。
タグ