• 複数のGoogleアカウントを利用する場合のブックマーク
    404エラー Googleのgmailやcalendar、drive、photosのURLを調べてみた。必ずしも一貫した体系にはなっていないが、覚えておくと便利である。ICT

  • 新生活24週目 - 「神殿から商人を追い出す~イエスは人間の心を知っておられる」
    十戎
    宮きよめの記事は、子供の時には拍手喝采をもって読んだけれど、現実社会に長く生きているうちに、単純に喝采しても問題が解決しないことをおぼえる。多くの民主化の春は雪のように消え去ってしまう。ヨハネ伝の「イエスは、何が人間の心の中にあるかをよく知っておられたのである」の含意を考えてみた。
    キリスト教

  • ヨブ記40章
    ヨブが何を考えていたかは、わからない。そもそも、実在する人物かどうかもわからないし、ヨブ記は恐らく小説のようなものだろう。ただ、ヨブ記は数千年の時を経てなお人の心に問いかける力をもっている。解釈は人によって異なるが、なぜか響く。
    キリスト教

  • 新生活23週目 - 「イエスの姿が変わる」
    -365-JESUS-CHRIST-SUPERSTAR-Superstar-Carl-Anderson-1973-HD-YouTube

    今週の箇所は「四旬節第2主日 (2021/2/28 マルコ9章2-10節)」。福音のヒントによると、「四旬節に「主の変容」の箇所が読まれるのは、教会の古い伝統です」とあったが、私は理解していなかった。現実離れした、とても不思議な箇所で、何かすごいことが起きたらしいという以上の意味を見出したことはない。

    キリスト教

  • IIJmioギガプラン
    IIJmio ギガプラン
    恐らく、同等以上のサービスで月額費用が約2,800円から2,000円に800円節約となる。嬉しいのだが、複雑な気持ちもある。研究計画ごとにクラファンを組成していただければ節約できた差額相当以上は貢献したい。偽善かとは思うが正直な感想である。
    ICT

  • 続:スマートバンドと体重計を衝動買い
    睡眠品質表示
    小米(Xiaomi)のMi Band 5もMi Smart Scale 2にも満足している。18日使ってみて、癖もちょっとだけ分かってきたので、続編を書いておくことにした。
    ライフスタイル, ICT

  • 新生活22週目 - 「誘惑を受ける~ガリラヤで伝道を始める」
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%A4%E5%8D%8A%E5%B3%B6#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:EgyptIsraelBorderEilat.JPG
    プロテスタント教会では受難節、カソリックでは四旬節が始まった。カソリックで「活動開始の箇所が読まれるのは「悔い改めて福音を信じなさい」という言葉のため」と福音のヒントに書かれていたのが印象に残った。
    キリスト教

  • Skype番号
    Skype番号購入履歴 今週Skype番号を更新した。2013年2月21日に新しい会社用の050番号を月額5ユーロで契約したのが最初の一歩で、9年目に入った。Skype番号を使うと、目的別に安価に電話番号をもつことができ、Skypeアプリで受けることもできるし、任意の電話に転送する設定もできる。私は現在はプライベートな電話はAndroidで受けており、会社の英語話者向けの米国番号をiPhoneで受けている。最近、ほとんど使われることのない会社の番号の転送先をAndroidからiPhoneに変更した。物理的な電話機と番号を分離できるのは思いの外便利だ。ICT, ワークスタイル

  • TransferWiseで米Citiの個人口座あての経費精算を行ってみた
    TransferWiseの確認画面
    みずほ銀行を法人利用している場合は、少額ならTransferWiseに円貨で資金移動しておいて、そこから送金するのが恐らく一番合理的な方法だろうと思う。操作はオンラインのみ、即日ですべてが完了する。
    ワークスタイル

  • 新生活21週目 - 「重い皮膚病を患っている人をいやす」
    新松戸幸谷教会のページにあるカファルナウムの会堂跡の写真
    今週の箇所は「年間第6主日 (2021/2/14 マルコ1章40-45節) 」で今日の福音のヒント(3)の解説は今まで考えたことのなかった視点を私に与えてくれた。多くの人は、奇跡の方に注目して集まってくる。それは自然なことだが、キリスト教が2000年を経てまた残っているのは、奇跡の結果だとは思わない。その教えから覚醒した人が善き業を行ってきたからだと思う。そして覚醒は終わりのない旅だからゴールなどないのである。
    キリスト教