TransferWiseとみずほビジネスデビットの組み合わせ

hagi に投稿
TransferWiseの法人向けページの画像
海外送金の手数料はばかにならない。そういう意味でTransferWiseはかなり魅力的なFinTechだ。すでに実用しているが、マニュアル銀行振込だと面倒なので、手続きが減るデビットカードを取得してみて使おうとしたら、どうやら手数料的には不利らしいことが判明した。何が原因なのだろうかと想像を巡らせている。

コンテンツの作成・編集時に管理テーマを利用する

hagi に投稿
管理テーマの適用範囲
Drupalでサイト構築をやっていると、普段は匿名ユーザーと管理者の2つの役割以外意識しない。しかし、管理者以外のユーザーが投稿できるようにしようと思うと、それでは済まない。Druaplにはテーマシステムという枠組みが、通常テーマと管理テーマの2本立てで対応できるようになっている。直近で、その使い方の難しさにはまったが、わかってみればDrupalのスマートさに改めて惚れ直した。
タグ

新生活19週目 - 「汚れた霊に取りつかれた男をいやす」

hagi に投稿
capernaum-from-the-sea - BIBLE READING ARCHEOLOGYから引用
今週も福音のヒントを参考に過ごしている。前にも書いたが、私の主日礼拝は受動的だった。こうして毎週文章を書くことによって、自ら真剣に考える。考えたからといって答えが見つかるわけではないが、少なくとも能動的に学ぶことによって知識は増える。

デジタル化への対応のモチベーション

hagi に投稿
デジタルデバイドという言葉は、最近あまり目にしなくなったが、最近デジタル格差の広がりを感じるシーンに出くわすことが多い。相当知的水準が高い人も、自分が理解できないような技術はやって来ることはないと思ってはいけない。

Around the World in 250 Coworking Spaces

hagi に投稿
Around the World in 250 Coworking Spaces
日本を含む世界中の47地域420のコワーキングスペースを訪問した人たちの本が出ようとしている。クラウドファンディング中だ。私は、世界のコワーキングスペースを訪問するのが好きで20カ国約200箇所の実績がある。この本が出ることを楽しみにしているし、そこから学べることを楽しみにしている。一人でも多くの人に応援してほしい。
タグ

The Qi Index

hagi に投稿
The Qi Index
今日、ふとしたことから、Human Insightのページに辿り着いた。Qi Indexが対象とする認知の多様性と心理的安全性は、今までとは違う成功を得るためには不可欠な要素に感じられる。また、オランダ(の企業)が私の心を揺さぶっている。

若い時の同窓会のコミュニティに必要な情報は何なんだろう

hagi に投稿
自由学園の同級生と自分が共有したい情報をモデリングし始めてみた
まず、同級生の彼が生きているのかは知りたい。ついで知りたいのは今何をやっているのかである。私の場合は、徒手空拳ながら応援するための情報がほしい。例えば所属法人が提供している商品とかサービスとかを確認できたら良いと思う。逆の立場で考えると自分の会社のサービスとか、教会活動とか、エストニアでの活動とかをできれば応援してもらいたいと願う。

デジタルアイデンティティ

hagi に投稿
Decentralized-identifiers-dids-the-fundamental-building-block-of-selfsovereign-identity
アイデンティティは自分と社会との関わりで得られるものだと思う。デジタルの時代は、それを一定の条件下でYesかNoかを決めるルールを必要とする。しかし、現実は、確率的な事実に過ぎないと思う。物理的に会えなくなると、それを前提としない取引をやらないわけにはいかない。だから、今こそ、もう一度アイデンティティについて考えることに意味があると思う。

新生活18週目 - 「ガリラヤで伝道を始める~四人の漁師を弟子にする」

hagi に投稿
エルサレム、ナザレ、カペナウム
4人の弟子ペテロ、アンデレ、ヤコブ、ヨハネの話は、これまであまり考えてこなかった。イエスのインパクトが大きいので、彼以外は皆が脇役になる。弟子たちに理解が降ってきたという意味では、神が選んだとも言えるだろうし、弟子たちが具体的についていくという行動を起こしたのだから、人が神の子を選んだとも言える。真理はあなたたちを自由にするという言葉が頭に浮かんだ。