- Drupalの画像表示 基礎を復習画像スタイルとレスポンス画像スタイルの関係と利用方法を復習した。
- シリコンバレーの思い出
The June 2022 issue of IEEE SpectrumにXEROX PARC’S ENGINEERS ON HOW THEY INVENTED THE FUTURE—AND HOW XEROX LOST ITという記事が出ている。読み始めたら、止められなくなってしまった。ポストPARCの時代は、今も続いていると思う。 - 3つ目のGoogleスキルバッチ
Ensure Access & Identity in Google Cloudをクリア。今回は2回目の挑戦でクリア。CLIはバージョン問題が出て苦戦した。 - 新生活89週目 - 「聖霊を与える約束」
「弁護者、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊が、あなたがたにすべてのことを教え、わたしが話したことをことごとく思い起こさせてくださる。」に注目したい。弁護者は、二者の間に立つ第三者だから、本人、弁護者の他に誰かがいる。 - 2つ目のGoogleスキルバッチ
Perform Foundational Infrastructure Tasks in Google Cloudをクリア。すんなりといったわけではないが一回目の挑戦でクリア。失敗することで、学びは深まる。やってみるということは貴重だ。 - Googleのスキルバッチを獲得した
「みんなで学ぼう Google Cloud 〜 オンライン体験プログラム 〜」に参加してCreate and Manage Cloud Resourcesのスキルバッチを獲得した。 - アクセス権管理 - Group Module 2.xの野心的な提案Groupモジュールは思いの外野心的な挑戦であることに気がついた。
- Storage Entities + Inline Entity Form
この2つのモジュールの組み合わせで、コンテンツタイプの構造的な管理が進めやすくなる。今後、本番サイトでも積極的に使っていきたいと考えている。 - なぜ公的個人認証サービスが一般開放されないのだろうか誰もが容易に公的個人認証サービスが利用可能な未来、グローバルで機能する時代はいつ来るのだろうか。
- 新生活88週目 - 「弟子たちに現れる〜天に上げられる」
磔刑と同じく昇天は強烈なイベントで、その場にいる人に大きな影響を与える。40日間に復活・昇天前のイエスに関わった人はそれほど多くはなかったはずだ。事実の検証も困難だろう。ルカ伝最終部に学ぶ。