PCR検査で日本向けの証明書を書いてもらった

画像
CONFIDOのビルと左のSYNLABの検査場
たまたま、SYNLABとCONFIDOの2社のPCR検査のサービスを受けたので、その差を検討したら興味深かった。考えている内に、日本のデジタル・ガバメントの遅れは思いの外深刻なのではないかと感じるに至った。

タリンの洗濯屋

画像
市内の洗濯屋、左に切れかけた入り口はドライクリーニングで正面は同じ店の洗濯屋
オミクロンのニュースはじわじわと心にひびく。とりあえず帰国後の自己隔離期間のホテルを15日間に延長した。当分当地から帰れなくなった場合にどうするかも考え始めている。私は自分ごととしてはつらいが日本の水際対策強化を支持する。人命が失われれないことを優先するのは良い。ただ、リスクを取る自由は奪わないで欲しいと思う。

今日は、在宅勤務(在ホテル勤務)

画像
SYNLABのPCR検査の移動ユニット
今日は忙しかった。だから、日のある間に一歩もホテルから出なかった。明日も忙しい予定だが、週末はある程度休めそうだ。新しいDrupal同人誌の執筆に充てるかも知れないが、まだ締め切りは遠いので天気がよければでかけたい。