Workationあるいは山籠り?
今週は、なぜか対面の打ち合わせが何も入らなかったので思い立って御岳山の宿坊でWorkation。
砧教会信徒説教原稿「老いに立ち向かう」(フルバージョン)
「神の国と神の義を求めなさい」をどう解釈するか
日本の貧困 2
画像

SDGsのGoal11「人や国の不平等をなくそう」の高齢者貧困率が19.6%と悪化していて、OECDで下から9番目。さらに見ていくと、実は日本では高齢者は他国に比較して大事にされていない事が分かった。
10年後の社会
ユニバーサルデザインはもっともっと注目されてよいと思う
交詢雑誌で谷口智彦の『令和時代の日本外交』を読んだ
交詢雑誌令和元年7月20日号。安倍晋三氏は「目的のために合理的な行動は何かということを考え、努力する人」なのだそうだ。そういう視点で見ると彼の行動に納得がいく
電子署名とeシール
EIDASのeシールは紙の法律の法人の概念のサイバースペースでの解釈あるいは表現だと理解している
Drupal 8.7.4をさくらのクラウドのDebian 9.9上でセットアップしてみた
できあいのPaaSは便利だが、Debianのインストールを起点としてDrupalサイトの立ち上げ作業をしていくと原理が分かってくる。しかし、結構道のりは長く、Unixの知識が無いと苦しい。それでも、やって見る価値はあると思う。