統一教会のこと 私が統一教会という言葉で思い起こすのは原理運動被害者救済の動きと青山学院大学の神学部廃止問題である。10歳代後半から30歳頃までしばしば噂を聞いていたが強く意識はしていなかった。50年が経過しても、被害は続いている。自分の生きている世界とは別のものだと考えてはいけないと思う。 タグ キリスト教 政治 統一教会のこと の続きを見るコメント数 1
安倍氏のレガシー 参議院選挙で民意は示されたから、これから憲法改正に向けての作業が進むことになる。むしろ進めなければいけないだろう。憲法は基本ルールだから、何かをやるのに都合が良いように変えるのでは困る。主権者が拠り所にできる国の形を書くものだ。その過程で安倍氏のレガシーも再整理されなければならないと思う。 タグ 政治 安倍氏のレガシー の続きを見る
憎しみをどう制御すればよいのだろうか 多分、権力を持っている人が変わらなければ時代は暗黒方向に向かう。しかし、主権者には破綻前にその暴走を止める力がある。民主主義の力を信じている。 タグ ライフスタイル 政治 キリスト教 憎しみをどう制御すればよいのだろうか の続きを見る
今後の防衛ってどうなって行くのだろう ほとんどの政治家が防衛の必要性を強調しているが、ウクライナが理不尽に侵攻されたことをもって過度に反応するのは現実的だとは思わない。他国にとって脅威とならず、自国の持続性、レジリエンスが高まる方法を必至に考えることから逃げてはいけないと思う。 タグ ライフスタイル 政治 今後の防衛ってどうなって行くのだろう の続きを見る
なぜ公的個人認証サービスが一般開放されないのだろうか 誰もが容易に公的個人認証サービスが利用可能な未来、グローバルで機能する時代はいつ来るのだろうか。 タグ ICT 政治 なぜ公的個人認証サービスが一般開放されないのだろうか の続きを見る