デジタルアイデンティティ 画像 アイデンティティは自分と社会との関わりで得られるものだと思う。デジタルの時代は、それを一定の条件下でYesかNoかを決めるルールを必要とする。しかし、現実は、確率的な事実に過ぎないと思う。物理的に会えなくなると、それを前提としない取引をやらないわけにはいかない。だから、今こそ、もう一度アイデンティティについて考えることに意味があると思う。 タグ ライフスタイル ICT Estonia デジタルアイデンティティ の続きを見る
Google Apps Scriptに挑戦中 画像 DrupalのWebformでalgoliaを利用してlocationを拾ってみたが、その機能がD9で使えないことが分かったのでGASだとどうなるかを確かめてみた。現時点で、とりあえず、緯度経度が取れるところまでは行った。 タグ ICT Drupal Google Apps Scriptに挑戦中 の続きを見る
トランプ氏のTwitterアカウント永続停止は技術の敗北だ Glorification of violence policyの適用は妥当だと思うけれど、プログラムではなく人間の判断で永続停止としてしまったのは残念。やがて解決されていくと思っているが先は長そうだと思う。 タグ ライフスタイル ICT トランプ氏のTwitterアカウント永続停止は技術の敗北だ の続きを見る
社のホームページをUbuntu/D9に移行した 画像 今週、手順を端折って自社サイトの一部を飛ばしてしまった。その自社サイトの移行を無事完了した(と思う)。新環境はubuntu、Drupal 9.1.2/nginx 1.18.0である。「Drupal 9 Web開発をはじめるための薄い本」の記事を参考にインストールし、letsencryptは既存環境の移行で凌いだ。戸惑ったのは、netplanだけだった。 タグ ICT Drupal 社のホームページをUbuntu/D9に移行した の続きを見る
確率的証明の時代 - 裁定者が不要なインフラが動き出す 透明で公正で特定の人や組織に依存しない社会インフラを作ろうと考えている人は少なくない。法治社会という概念と近い。確実に時代は動いている。「ゼロ知識証明は確定的証明ではなく、確率的証明である」の意味を噛み締めたい。 タグ ICT ライフスタイル 確率的証明の時代 - 裁定者が不要なインフラが動き出す の続きを見る
手順を端折って自社サイトの一部を飛ばしてしまった 画像 顧客向けのサイトだと、最新の注意を払って何度もバックアップやトライアルを行うのだが、自社サイトだと思ってなめていたら、ファイルの一部を失ってしまった。とても悔しい。画像は、『12月Linuxシェア(Webサイト)発表、Ubuntuが増加』というマイナビの記事から引用したもの。 タグ Drupal ICT 手順を端折って自社サイトの一部を飛ばしてしまった の続きを見る
Re:VIEW Starterの助けを借りて書籍執筆を行った 画像 まだリリースまで1日強(締め切りまで8時間程度)あるが、1ヶ月弱で、200ページ弱の技術系書籍の共同執筆を終えた。7人の執筆者はみなある程度の知り合いではあるけれど、一度もリアルな打ち合わせを行うこともなく、Zoomとgit、それにFacebookメッセンジャーでのやり取りだけで電子本ができてしまった。すごい時代になったものである。 タグ ICT Drupal Re:VIEW Starterの助けを借りて書籍執筆を行った の続きを見る
どうやら政権交代が起きるらしい(日本の政治ではない) 画像 アップルが新しい製品リリースを行ってからしばらく経過した。まだ、少し早いかとは思うが、恐らくWintel時代は終わる。 タグ ICT どうやら政権交代が起きるらしい(日本の政治ではない) の続きを見る
WebexOne は対面より10倍良くできるのか? 画像 ICTを使うと7分ミーティングとか、全員発話が確認できるなど、対面の会議よりずっと良くできるという主張がある。恐らく、経済的なコンテキストでは正解だろう。ただ、資本主義経済的なコンテキストで正解であるということと幸せの総和が増大するかは別問題なのではないかと思う。 タグ ICT WebexOne は対面より10倍良くできるのか? の続きを見る
Google タグ マネージャーの基礎コースを修了した 画像 ちょっと休眠状態だったが、リマインドメールが来たので、レッスン2からを毎日やって、苦戦しながらも修了証は獲得できた。しかし、正直言って、実際にやってみないと自信が持てない。豊かな可能性は理解したので、これからいろいろ試してみようと思う。 タグ ICT Drupal Google タグ マネージャーの基礎コースを修了した の続きを見る