Drupal 10.1で期待されていたAutomatic UpdatesとProject Browserが見送られた
画像

Composer Support in Core initiativeの進捗が見送りの原因で、実はD7からD8へのジャンプアップがまだ終わっていないということだ。D8のリリース日は2015年11月19日。α版は2013年6月24日だから、10年越しの挑戦が続いている。
Media PDF Thumbnailのメモ
動かすためのハードルは意外と高かったが、動いてしまえば快適。
ペンテコステ礼拝、砧教会の崩壊を見るのは悲しい
転会者があったのは良いニュースだ。神は砧教会を見捨ててはいない。
新生活140週目 - ペンテコステ「イエス、弟子たちに現れる」
画像

ペンテコステの「ほかの国々の言葉で話しだした」という記述は重大だと思う。イエスの復活というあり得ないニュースとそのメッセージが自国の隆盛を目指しているものではないというメッセージに驚かされ、考えを巡らせた人は少なくなかっただろう。
CMSマーケットシェアから見るDrupalコミュニティの今後
画像

Drupalは残念ながらCMSマーケットシェアで存在感が低下傾向にある。マーケットシェア調査によって比較対象が異なるので、断定的なことは言えないが、Drupal関連のプレーヤーが大型案件に焦点を絞る傾向は肌で感じている。しかし、個々の企業はともかくオープンソースコミュニティの視点では、幅広さを失うのは危険だと思う。
リーダーが目立つ政治は危ない
画像

ゼレンスキー氏のG7招待は秘密裏に準備され、演出されたものなのは明らかだ。関係者には満足感があるだろうが、安易によくやったと称賛してはいけないと思う。
新生活139週目 - 「弟子たちを派遣する」
画像

「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」 という言葉をすべての弟子が忘れることなく生涯を全うできただろうか。早い時期から権威主義的な動きは起きていたと思う。
『問われているのは、排除』を読んだ
「トランスジェンダーの人たちの困りごとは何ですかと聞かれて、わたしはいつも『貧困です』と答えています。」という言葉に感動した。