Workplaceはものを意味するかサービスを意味するか 直感的には場所を意味するが、サービスとして捉えると新たな地平が見えてくる。 タグ Coworking サードプレース Workplaceはものを意味するかサービスを意味するか の続きを見る
新生活114週目 - 「目を覚ましていなさい」 画像 A年が始まった。このシリーズを書き始めたのはA年だったのだが、まだ何も知らなかった。機会を与えてくれた金井美彦氏に感謝する。 タグ キリスト教 新生活114週目 - 「目を覚ましていなさい」 の続きを見る
2回目のタリン3週間滞在 画像 昨年に引き続き、今年も約3週間タリンに滞在して執務した。ワーケーションといえばワーケーションだろう。住むとまた違うが、長期滞在は普段の暮らしを見つめ直すヒントをくれる。ほとんどの新しい挑戦は失敗するが、じっとしているよりは動いている方が楽しい。 タグ ライフスタイル Coworking Estonia 2回目のタリン3週間滞在 の続きを見る
ピョートル1世の要塞 画像 今日は、予定が飛んでしまったので、タリンからバスで1時間強のPaldiskiというところに行ってみた。明日は、3つの日本とのオンライン会議をやって帰路につく。 タグ ライフスタイル Estonia ピョートル1世の要塞 の続きを見る
Visit Japanで記載内容変更は面倒だった 画像 滞在国をオランダとエストニアから、オランダとフィンランドとエストニアに変更するのに1時間弱かかった。一方で、私がフィンランドに行った事実を黙っていたとしてもシェンゲン圏内の移動がバレる確率は低い。自己申告の限界を感じた。 タグ ライフスタイル ICT Visit Japanで記載内容変更は面倒だった の続きを見る
新生活113週目 - 「十字架につけられる」 画像 「お前は神をも恐れないのか、同じ刑罰を受けているのに。我々は、自分のやったことの報いを受けているのだから、当然だ。しかし、この方は何も悪いことをしていない。」と言った囚人は実在したのだろうか。 タグ キリスト教 新生活113週目 - 「十字架につけられる」 の続きを見る
クリスマスの準備が始まった 画像 3週間のタリン滞在もあと1週間を切った。昨年よりちょっと早く始まったので、クリスマスマーケットは今年は無しかなと思っていたが、ながめられそうでちょっとうれしくなった。 タグ ライフスタイル ワークスタイル Coworking Estonia クリスマスの準備が始まった の続きを見る