新生活118週目 - 「イエスの誕生」 画像 ルカ伝の生誕物語は史実ではなく創作だと思う。人口調査やヘロデ大王の死去時期など他のより確からしい歴史資料との整合性がない。だからといって、この記事が無価値というわけでもない。いろいろ含みおいた上で、クリスマスを愛でたい。 タグ キリスト教 新生活118週目 - 「イエスの誕生」 の続きを見る
今日砧教会の現住陪餐会員復帰が無い旨の通知を受けた 昨日まで今日の礼拝をオンサイトで出ることを考えていた(資料のプリントアウトをかばんにいれていた)。実際、自分の行動は随分緩くなっているからもう通っても良いかなと思っているけれど、礼拝出席者は高齢の人が多いし、急変して亡くなるケースをTwitter等で散見するので、昨晩の時点でオンライン参加を決断した。佐分利正彦氏から役員会報告があり、裁判の件として内容に触れずに検討するとあったので質問した。佐分利氏は答えないを連発したが、金井氏は現住陪餐会員復帰は認めないと明言した。 タグ キリスト教 今日砧教会の現住陪餐会員復帰が無い旨の通知を受けた の続きを見るコメント数 1
新生活117週目 - 「イエス・キリストの誕生」 画像 新国際訳聖書(NIV)では、Joseph Accepts Jesus as His Sonという見出しがついている。マタイ伝では、イエスの誕生前後にヨセフが4回夢で導かれたことが書かれている。容易に説明のつかない選択を行う際、行った際、それを「お導き」と考えるか、他人がそう見なすかは判断する人の解釈である。ヨセフがどういう人であったか、イエスとの関係がどうだったかには興味があるが、手がかりはほとんどない。 タグ キリスト教 新生活117週目 - 「イエス・キリストの誕生」 の続きを見る
新生活116週目 - 「洗礼者ヨハネとイエス」 画像 恐らく洗礼者ヨハネの予想に反して、到来した神の化身は力強い裁く人ではなく、民衆の側で生活する愛の人だった。不思議なことだが、2,000年を経ても多くの人がその誕生を記念し、その道を知ろうとしている。知りたいと思うとともに、一歩でも足を進めなければと思う。 タグ キリスト教 新生活116週目 - 「洗礼者ヨハネとイエス」 の続きを見る
新生活115週目 - 「洗礼者ヨハネ、教えを宣べる」 画像 イエスを待つというアドベントは単に誕生日を祝う準備ではない。この世の、自分の問題として、イエスを待つ。待つだけではなく、自分が悔い改めて変わらなければいけない。それが難しいことであっても、出口があることを信じて待つ思いを確認する時期でもあるのだと思う。 タグ キリスト教 新生活115週目 - 「洗礼者ヨハネ、教えを宣べる」 の続きを見る
新生活114週目 - 「目を覚ましていなさい」 画像 A年が始まった。このシリーズを書き始めたのはA年だったのだが、まだ何も知らなかった。機会を与えてくれた金井美彦氏に感謝する。 タグ キリスト教 新生活114週目 - 「目を覚ましていなさい」 の続きを見る
新生活113週目 - 「十字架につけられる」 画像 「お前は神をも恐れないのか、同じ刑罰を受けているのに。我々は、自分のやったことの報いを受けているのだから、当然だ。しかし、この方は何も悪いことをしていない。」と言った囚人は実在したのだろうか。 タグ キリスト教 新生活113週目 - 「十字架につけられる」 の続きを見る
新生活112週目 - 「神殿の崩壊を予告する」 画像 この箇所を終末の予言と取るのは自然なのだが、現実的な問題として終末を論じても実質的な価値はない。私は、この箇所を終末論と言うより、今のこの世の現実を語った箇所と考えた方がしっくり来る。 タグ キリスト教 新生活112週目 - 「神殿の崩壊を予告する」 の続きを見る
砧教会の礼拝にオンサイトで出席した 行って良かった。しかし、まだ先は遠く曲がりくねっていると思う。それでも真実の力は失われることはないだろう。 タグ キリスト教 砧教会の礼拝にオンサイトで出席した の続きを見る