新生活93週目 - 「七十二人を派遣する、七十二人、帰って来る」 見えていないかも知れないが神の国はずっとここにある。 タグ キリスト教 新生活93週目 - 「七十二人を派遣する、七十二人、帰って来る」 の続きを見る
教会の将来 所謂先進国では宗教団体は衰退の一途を辿っている。多分時代の転換点にあるのだろう。私は、意外と遠くない時期に良い新しい時代を見ることができるのではないかと期待している。 タグ キリスト教 教会の将来 の続きを見る
新生活92週目 - 「サマリア人から歓迎されない〜弟子の覚悟」 画像 ローマの属国の住民は、支配者との距離が果てしなく大きい。支配されない自由を求める思いは強かっただろう。引いてみれば、サマリアもエルサレムも置かれている立場に大差はない。しかし、サマリアはエルサレムに向かうイエスに冷たかった。本質的な違いはないのに。 タグ キリスト教 新生活92週目 - 「サマリア人から歓迎されない〜弟子の覚悟」 の続きを見る
新生活91週目 - 「五千人に食べ物を与える」 画像 賛美の祈りの結果として奇跡が起きたという因果律を想起してしまうが、あえてそうでない解釈を考えてみた。 タグ キリスト教 新生活91週目 - 「五千人に食べ物を与える」 の続きを見る
新生活90週目 - 「聖霊の働き」 画像 私達は今三位一体の神の時代のこの世を生きているのだから、霊に頼りながら、愛と真実に基づく社会の構築に向けて歩むのが使命だと思っている。「あながたがたはこの世を良くするために生まれてきた」という言葉を信じている。少なくとも、専制と隷従の世界は望まない。 タグ キリスト教 新生活90週目 - 「聖霊の働き」 の続きを見るコメント数 1
新生活89週目 - 「聖霊を与える約束」 画像 「弁護者、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊が、あなたがたにすべてのことを教え、わたしが話したことをことごとく思い起こさせてくださる。」に注目したい。弁護者は、二者の間に立つ第三者だから、本人、弁護者の他に誰かがいる。 タグ キリスト教 新生活89週目 - 「聖霊を与える約束」 の続きを見る
新生活88週目 - 「弟子たちに現れる〜天に上げられる」 画像 磔刑と同じく昇天は強烈なイベントで、その場にいる人に大きな影響を与える。40日間に復活・昇天前のイエスに関わった人はそれほど多くはなかったはずだ。事実の検証も困難だろう。ルカ伝最終部に学ぶ。 タグ キリスト教 新生活88週目 - 「弟子たちに現れる〜天に上げられる」 の続きを見る
テッサロニキ訪問を思い出した 画像 テッサロニキには2018年11月に訪問した街だ。今日テサロニケの信徒への手紙一の1章を読んで、何でパウロは早期にテサロニケに伝道したのか考えた。改めて地図を見るとエーゲ海はイスタンブールで黒海に抜ける。その対岸はオデーサやクリミアだ。私の感覚ではウクライナは遠い無関係な地ではない。つながっている場所だ。 タグ ライフスタイル キリスト教 テッサロニキ訪問を思い出した の続きを見る