大学生・社会人のためのイスラーム講座 画像 大学の教養課程のテキストとしての利用はもちろん、プロテスタント教会はこの本をテキストとした勉強会をやったら良いと思う。わかりやすく宗教的ではない形で説明がされているのが良い。まず、知ることから始めた方が良いだろう。 タグ ライフスタイル 大学生・社会人のためのイスラーム講座 の続きを見る
民主主義の死に方―二極化する政治が招く独裁への道― 画像 この書籍の推奨事項を私なりに一言で書けば、意見の違う人であっても、同じ人間であって敵ではないという原点に立てということだ。 タグ ライフスタイル 民主主義の死に方―二極化する政治が招く独裁への道― の続きを見る
善の研究 画像 善の研究を読んだ。善とは何か、宗教あるいは神とは何かは、私にとって重要な問いであり、本書の論理展開は参考になったが、残念ながら新たな発見は得られなかった。それでも、読んで良かったというのが素直な感想である。 タグ ライフスタイル 善の研究 の続きを見る
自律神経の乱れ ギックリ腰を発症すれば当然脊椎、腰椎周りを疑う。しかし、今回のギックリ腰は胸椎周りに起因するものだったらしい。その辺りをほぐしてもらったことで状況が大きく改善した。胸椎は交感神経に影響を与え、自律神経の乱れを誘発する。 タグ ライフスタイル 自律神経の乱れ の続きを見る
65歳と健康維持 2024年の65歳以上人口は29.3%。4人に1人以上が65歳以上、私はちょうど65歳なので私より若い人が7割、年長が3割という感じだ。まだまだ先が短いとは言えないが老いはひしひしと感じている。諸般目標設定を変更していくのが合理的だろう。 タグ ライフスタイル 65歳と健康維持 の続きを見る
中居正広氏引退に考える これから、まだまだ荒れるだろうが、この事件は今一度報道機関の本質を問うことになる。健全な進歩につながることを期待したい。また、引退発表の文面を拝見して、中居氏が本件を通じて成長し再び活躍できる日が来る社会を望んでいる。 タグ ライフスタイル 中居正広氏引退に考える の続きを見るコメント数 1
だるい人 Moon Ridersの「だるい人」の歌詞(詩:蛭子能収)が最近頭に浮かぶ。「金が欲しい」と「自由が欲しい」は根源的な願望だと承知している。給料はもっと欲しい、(転職や働き方の)自由はゆずりりたくない。後者は、フリーランスでも被雇用者でも卓越した能力で生き残れる人になりたいのと私の中では同義である。なんとかなるだろうと思ったりもするが、現実は厳しい タグ ライフスタイル だるい人 の続きを見る
65歳になった 画像 今日、65歳になった。新たな1年、制度的には高齢者としてのひょっとしたら長く続く新たな人生がスタートした。楽しんで進んで行きたい。 タグ ライフスタイル 65歳になった の続きを見る