街の匂い 画像 初めてブルガリア・ソフィアに降り立った。空港から地下鉄に乗って、駅の階段を登る時に匂いがした。自分の記憶を探ると、イスタンブールの匂いかと思ったのだが、ちょっと再考してテッサロニキで感じた匂いに近いと思った。多分、食事の油の匂いだろう。 タグ ライフスタイル 街の匂い の続きを見る
NARVAは苦しんでいるように見えた 画像 国境の街は人や物の動きが止まれば経済的に困窮する。いずれまた自由な行き来ができる日が来ることを願ってやまない。自国第一主義などまっぴらごめんだ。どこにでも安全に移動ができる社会であってほしいと願っている。 タグ Estonia 政治 ライフスタイル NARVAは苦しんでいるように見えた の続きを見る
24年秋ツアーの出だし 画像 予定のイスタンブール便が引き返し、徹夜明けで代替便に乗ってタリンについた タグ Estonia ライフスタイル ワークスタイル 24年秋ツアーの出だし の続きを見るコメント数 1
正気になろう 画像 拉致、誘拐は卑劣な犯罪で憎悪を呼び起こす。しかし、それでナショナリズムや排他性を許容するようになってはいけない。報道は論説はともかく、事実は事実として淡々と伝えてほしいと思う。 タグ 政治 ライフスタイル 正気になろう の続きを見る
ハラスメント加害者は悪人なのか 私は、様々な厳罰化が嫌いだ。もちろん、被害者の苦しみは無視できない。一方ハラスメント加害者側で全く悪意も自覚もないケースは多い。被害者が出ている以上、動機にかかわらず是正しなければいけないが、安易に排除してはいけないと思っている。DE&Iは弱いものに注目するだけでは足りないと思う タグ ライフスタイル ワークスタイル ハラスメント加害者は悪人なのか の続きを見る
日米同盟の地政学 画像 日米同盟の構造と意図、課題が体系的にまとめられていて読み手の価値観によって内容や主張に対する評価は分かれるだろうと思うが、私は良著だと思う。防衛研究所主任研究官が執筆した書籍。 タグ 政治 ライフスタイル 日米同盟の地政学 の続きを見る