• Drupal 10のViews responsive gridを使ってみた
    Views responsive grid
    Holizontalモードなら、ばっちり使える。これで、Gridを使った表示を安心して使えるようになる。
    Drupal

  • 1年前の今日はコロナ隔離施設から退所した日だった
    隔離ホテルの廃棄物収納ボックス
    ずっとPCR検査で陰性だったのだから、感染拡大を招く可能性は限りなくゼロに近かったが、ルールはルールだ。感染性廃棄物として処理されてしまったシーツ等は傷んでいたわけではないし、ちょっともったいなかった気がする。
    ライフスタイル

  • 新生活118週目 - 「イエスの誕生」
    Geertgen tot Sint Jans: Nativity at Night
    ルカ伝の生誕物語は史実ではなく創作だと思う。人口調査やヘロデ大王の死去時期など他のより確からしい歴史資料との整合性がない。だからといって、この記事が無価値というわけでもない。いろいろ含みおいた上で、クリスマスを愛でたい。
    キリスト教

  • Season's Greetings
    Season's Greetings 2022
    来年が平和な年になることを祈りつつ、年の瀬を迎えようと思います。
    ライフスタイル

  • 新型コロナ(CoV-2スパイク)抗体検査9回目
    CoV-2スパイク抗体221216
    2回目のブーストショットは抗体価で見ると期待通りの成果を出しているように見える。運良く、今の所感染を避けられている。重症化予防効果もある程度期待してよいだろう。でも、ワクチンを打っていれば感染しないわけでもなければ、重症化しないわけでもない。慎重に行動するに越したことはない。
    ライフスタイル

  • デジタル推進委員に任命された
    デジタル推進委員オープンバッジ
    テレワークマネージャーを務めている関係で、デジタル推進委員になった。それで何か儲けにつながるわけではないが、社会貢献できることがあれば喜んでデジタル推進の任にあたりたい。
    ワークスタイル

  • 今日砧教会の現住陪餐会員復帰が無い旨の通知を受けた
    昨日まで今日の礼拝をオンサイトで出ることを考えていた(資料のプリントアウトをかばんにいれていた)。実際、自分の行動は随分緩くなっているからもう通っても良いかなと思っているけれど、礼拝出席者は高齢の人が多いし、急変して亡くなるケースをTwitter等で散見するので、昨晩の時点でオンライン参加を決断した。佐分利正彦氏から役員会報告があり、裁判の件として内容に触れずに検討するとあったので質問した。佐分利氏は答えないを連発したが、金井氏は現住陪餐会員復帰は認めないと明言した。キリスト教

  • 新生活117週目 - 「イエス・キリストの誕生」
    'Joseph's_Dream', painting by Gaetano Gandolfi, c. 1790
    新国際訳聖書(NIV)では、Joseph Accepts Jesus as His Sonという見出しがついている。マタイ伝では、イエスの誕生前後にヨセフが4回夢で導かれたことが書かれている。容易に説明のつかない選択を行う際、行った際、それを「お導き」と考えるか、他人がそう見なすかは判断する人の解釈である。ヨセフがどういう人であったか、イエスとの関係がどうだったかには興味があるが、手がかりはほとんどない。
    キリスト教

  • Drupal10がリリースされた
    2023年秋口頃がD9からD10に移っていく旬になるのではないかと考えている
    Drupal

  • Ambitious site builders
    Drupalはcore以外の多数のモジュールを擁する巨大で本格的なソフトウェアだから、参入障壁は高い。それでも、ある程度調べてこれは良いと考えて取り組み始めるAmbitious site buildersは確かにいる。残念ながら力尽きる人もいる。ソフトウェアとしてのDrupalもコミュニティとしてのDrupalもAmbitious site buildersを全力で支援する必要がある。
    Drupal