Drupal Association Co-Founds the Open Website Alliance 画像 私は「自分たちのソフトウェア、自分たちのデータ、そして自分たちの言葉のコントロールを取り戻すこと」はとても大事だと思っている。 タグ 政治 Drupal ライフスタイル ワークスタイル Drupal Association Co-Founds the Open Website Alliance の続きを見る
Drupal 10 10 most installed modules 画像 よく使われているモジュールの中でも好みに合わなくて使わないものもあるが、一応定期的に見るようにしている。 タグ Drupal Drupal 10 10 most installed modules の続きを見る
Drupal Core 10.3 Introduces New Access Policy API 画像 恐らく、このAPIはDrupalの採用可否の決め手、あるいは他のCMSとの圧倒的差別化となる重要機能となるだろう。 タグ Drupal Drupal Core 10.3 Introduces New Access Policy API の続きを見る
Drupal Module定点観測 2024.01 画像 Drupal10対応のコントリビューションモジュールの最新リリースを150件ほど斜め読みした。10日分に満たないから、本当は1週間に1時間程度時間をかける習慣をつけると良いのだと思う。実は3ヶ月近くサボっていたので、定点観測とは言えないのだが、自戒の念も込めて記録しておく。 タグ Drupal Drupal Module定点観測 2024.01 の続きを見る
2023年秋ツアー総まとめ 画像 今年の秋ツアーは出張としては最長のもので、2023年10月29日発、12月11日着の44日間(海外42日=丸6週間)だった。予定通りだったこと、予定と異なること、いろいろあったが、忘れない内に記録しておく。 タグ Coworking Estonia ICT ブロックチェーン 政治 Drupal キリスト教 ライフスタイル ワークスタイル 2023年秋ツアー総まとめ の続きを見る
Drupal Associationの決算書を読む 画像 この記事はDrupal Advent Calendar 2023に寄稿したものです。本家のDrupal Associationがどうなっているかを知り、今後の日本でのコミュニティ活動をどう考えればよいのかを探るヒントを提供するのが目的です。 タグ Drupal Drupal Associationの決算書を読む の続きを見る
Translating configurationとConfiguration schema/metadataを読む 画像 結論から言えば、configuration schemaを見て、翻訳可能な要素を特定してその翻訳の値をデータベースに保管し、描画時に表示言語に基づいて表示を上書きする機能を持っているという事だ。 タグ Drupal Translating configurationとConfiguration schema/metadataを読む の続きを見る
続・酒屋の娘、Webサイト制作します: Drupal 10で多言語サイトに挑戦! 画像 本には書かれていないが、今回は裏側の調査には結構苦労した。おかげで、多言語化の仕組みの理解度はかなり高まったと考えている。 タグ Drupal 続・酒屋の娘、Webサイト制作します: Drupal 10で多言語サイトに挑戦! の続きを見る
このサイトをD10に移行した 画像 検証はずっと前に終えていた(このサイトのD10移行のトライアルを行った)のだが、Webformの正式版がまだ出ていないのでUpgradeを躊躇っていた。rc3まで来ているのと今月中には上げたかったので決行した。この記事は備忘録兼テスト タグ Drupal このサイトをD10に移行した の続きを見る