新生活186週目 - 「弟子たちに現れる」 画像 自分に働きかけるイエスが本物かどうかは、聖書に当たる他無いし、聖書のテキストにも相互矛盾があって安易に信じることはできない。その上で、多数の先達が福音を述べ伝えてきて今もキリスト教は生き残っている。とても不思議なことだ。 タグ キリスト教 新生活186週目 - 「弟子たちに現れる」 の続きを見る
Hiroshige’s 100 Famous Views of Edo (feat. Takashi Murakami) 画像 美術館には予期せぬ感動を得られることがある。 タグ ライフスタイル Hiroshige’s 100 Famous Views of Edo (feat. Takashi Murakami) の続きを見る
GCUC Salt lake city 2024 画像 GCUCに最初に出たのは2015年カリフォルニア バークリーが最初で、その後コロナ時期を除いて出席している。10年間でいろいろな変化があったが、今年のキーワードは大手サービスオフィス事業者の復讐といってよいのではないかと思う。 タグ Coworking GCUC Salt lake city 2024 の続きを見る
神の約束とヤコブの旅 画像 創世記は面白い。自由学園高等科の修養会で皆で読み切ったのを思い出す。心躍る強さの物語だ。しかし、どう考えても作られた物語で意図的な操作が入っている。操作が入っているのには理由があり、それを念頭において読まないと選民思想の罠に堕ちてしまう。選民思想の呪縛からの開放が自由の源泉となる。しかし、自由を求めることへの誇りが新たな選民思想の罠となるから世の中はままならないと思うのである。 タグ キリスト教 神の約束とヤコブの旅 の続きを見る
新生活185週目 - 「イエス、弟子たちに現れる」 画像 今週は、渡米を予定しているのでTissotの絵を見にブルックリン美術館に寄ろうと思ってちょっと知らべてみたら、かつてイベントで展示していただけで、現在展示されているものは無いようだ。それでも、時間が許せば寄ってみようかと思っている。 タグ キリスト教 新生活185週目 - 「イエス、弟子たちに現れる」 の続きを見る
老眼で中近メガネに切り替え 3年前の遠近メガネで度が合わなくなっていたので作り直した。そのタイミングで、いろいろ調べてみたので記録しておく。 タグ ライフスタイル 老眼で中近メガネに切り替え の続きを見る
日本テレワーク協会に退会届を出した 2022年度でサードワークプレース研究部会を離脱し、結局2023年度はテレワーク協会との直接的な関係は発生しなかったので、今日協会専務理事と相談の上退会届を提出した。 タグ Coworking サードプレース ライフスタイル ワークスタイル 日本テレワーク協会に退会届を出した の続きを見る
SetGo Estonia OÜからE-Residency Hub OÜに契約切替 Ubiquitous Lifestyle Laboratory OÜ (14844532)の登記住所とContact personをE-Residency Hub OÜのサービスに切り替えることができた。新たな関係先が生まれたことに感謝する。 タグ Estonia SetGo Estonia OÜからE-Residency Hub OÜに契約切替 の続きを見る